英語学習者向け海外ドラマ、アニメおすすめ5選 中級者編
こんにちは。燻し英語です。
今回は英語学習者中級者向けに、英語を勉強するのにもってこいな海外ドラマ、アニメ、バラエティ作品をご紹介していこうかと思います。
英語中級者は目安としてTOEIC500点前後くらいの人が対象です。
しかしどれも面白い作品をチョイスしたので、初心者の方でも字幕を付ければ楽しめるものばかりです。是非チェックしてみてください。
英語学習初心者さんには前の投稿でおすすめの作品を5個紹介した記事があるのでこちらからチェックしてみてください!
海外ドラマが英語学習に最も最適なツールである理由
海外ドラマがなぜ英語を勉強するのに最適なのでしょうか。
理由は大きく2つあります。それは
①日常でよく使われるフレーズが多いこと。
②会話のスピードがネイティブが実際喋っているスピードに近いこと。
この2つです。
ちなみに海外映画は 大衆向けに喋るスピードを遅くしていたり、英語のフレーズのチョイスも簡単にしています。海外で実際に使われているリアルな英語を学びたいのであれば、ハリウッド映画などで勉強するよりも、海外ドラマをおすすめしています。
ただ、ハリウッド映画などもたくさん良いフレーズが詰め込まれているので、好きな映画をチョイスして、勉強するのも全然ありです。海外ドラマを主にリスニングと文法に活用し、映画では特にイディオムやスラングに注目して視聴するのが良いかもしれません。
動画配信サービスはNetFlixかHulu、もしくはDisney+が最適でしょう。なぜそれらのツールがいいのかはこちらの冒頭で解説しているので、よかったら目を通してみておいてください。
それでは英語学習者向け海外ドラマ、アニメおすすめ5選 中級者編を早速みていきましょう!
WALKINGDEADでハラハラドキドキしながら英語を勉強する!

みんな大好きWALIKINGDEAD
面白さ、ストーリーの内容 | ★★★★☆ |
会話のスピードの速さ | ★★★★☆ |
クセの強さ | ★★☆☆☆ |
2010年から始まったアメリカ発のゾンビドラマです。日本でも一時期凄いブームになりましたよね。
荒廃した世界でゾンビ(通称ウォーカー)や他の人間たちと戦いながら安全な場所を求めながら旅をする、と言うお話。「退屈な恋愛ドラマや刑事じゃなくて、ガンアクションやゾンビが大好き」って人におすすめ。
もちろん、沢山の会話に使えるフレーズが出てきます。アクションだけでなく人間ドラマも見所が多く、その為に名言が沢山出てきます。海外ドラマの名言を実際に会話で使えたらめちゃくちゃカッコよく無いですか?笑 ここでウォーキングデッド屈指の名言である、シーズン4のリックのセリフを載せておきます。
“They’re gonna feel really stupid when they find out… They are screwing with the wrong people.” — Rick
間違った人間とつるんじまったから奴らは失敗したんだ。それを奴らが理解した時、己がどれほど愚かだったかと後悔することになるだろう。
めちゃくちゃカッコ良いセリフですね。会話で使う日が来るかは分かりませんがね笑
ウォーキングデッド 名言集というのをたまたま見つけたのでチェックしたい方はどうぞ。
この作品は特に難しいスラングやアメリカンジョークを大量に含んでいるわけではありませんし、英語のアクセントも皆さんが想像しているような典型的なアメリカ英語がほとんどなので特にクセの強い作品ではありません。
英語学習にまさにぴったりな作品。ただ、会話のスピードがやや速いので、最初は字幕つけて観るのが良いかもしれません。TOEICリスニングより少し速いです。
NETFLIX、Huluとうの動画配信サービスであればどのサービスでもラインナップに入っているのも優秀。U-NEXTやAmazonプライムでもみれます。
唯一めちゃくちゃグロいのが難点。グロいの苦手な人はまず視聴はやめておきましょう。結構トラウマになるシーン多いです。。。
シャーロックでイギリスアクセントを堪能しよう

尊い。。男の僕でもなりました。大好きなコンビが拝める
SHERLOCKです!
面白さ、ストーリーの内容 | ★★★★★ |
会話のスピードの速さ | ★★★★★ |
クセの強さ | ★★★★☆ |
ドクターストレンジ役でも知られるベネディクト・カンバーバッチとホビットの冒険で主人公ビルボ・バギンズを演じたマーティン・フリーマンがコンビを組んだ全く新しいシャーロックホームズです。
見所は現代版のシャーロックホームズと言うことで、事件のトリックなどに最新の科学技術が使われていたりする点です。ワトソンがブログやっていたり。。。
もう一つの見所がシャーロックのクセの強さです。知識がものすごく偏っていたり、すごく嫌味なやつだったり、デリカシーが全くと言って良いほど無かったり、推理の時は物凄い早口になったり。。。 つまり物凄い変人です。ですが
最初はワトソンも苦手意識を持っていたものの、エピソードを重ねるにつれ、絆が深まっていきます。二人の関係性の成長も見所の一つ。
英語は綺麗な英国アクセントでそこまでクセの強いアクセントは出てきません。ただし、推理中にシャーロック役のベネディクト・カンバーバッチが物凄いスピードで喋るシーンが出てきます。リスニングの練習にはうってつけではあるものの、物凄い情報量の内容を一気に喋るので、最初はそこだけ日本語の字幕をつける事をおすすめします。
こちらの動画の2分あたりくらいから再生してみると、どれほどのスピードで喋るのか分かります。
とはいえ、ほんとにクールなブリティッシュアクセントで耳が幸せになります。。。
NETFLIXやHuluで視聴可能です。
ちょっとエッチなSEXEDUCATION

NetflixオリジナルシリーズのSEXEDUCATIONをご存知でしょうか?
タイトルからちょっと引いてしまうかたも多いかもしれませんが、僕はとても大好きな作品です。タイトルで想像するほど、エッチなシーンはそこまでありません。(いや、あったかも笑)
面白さ、ストーリーの内容 | ★★★★☆ |
会話のスピードの速さ | ★★★☆☆ |
クセの強さ | ★★★☆☆ |
性教育を題材にしたコメディ、高校生の青春ドラマです。セックスセラピストの母親をもつ童貞の主人公が、性行為のマスターだと嘘をついて母親と同じように学校でセックスクリニックを開くと言う内容。性を題材にしたギャグが中心なので思わず笑ってしまう事間違いなし。
またしっかり性教育の勉強になるエピソードやピュアな恋愛回もあるのでご安心ください。
一風変わった学園ドラマで、日常会話フレーズはもちろん、少し変わった英単語にも遭遇するでしょう。
舞台はイギリスのウェールズで、ブリティッシュアクセントなのでとても聞き取りやすいです。ウェールズが舞台ですがどこか80年代、90年代のアメリカを思わせるような雰囲気が作中に漂っていて良い感じです。
一味違う青春ドラマを味沸いたのであればこの作品めちゃくちゃにおすすめです。
英語でリアリティ番組を見よう 100万ポンドのメニュー

英語でビジネスの世界を覗ける100万ポンドのメニュー
面白さ、ストーリーの内容 | ★★★★☆ |
会話のスピードの速さ | ★★★☆☆ |
クセの強さ | ★★☆☆☆ |
英語でバラエティ番組やリアリティ番組、コメディをみるのは最も効果的で、海外ドラマよりも効果があります。ドラマや映画はセリフを俳優さんが読んでいるのでどうしてもはっきり発音しているからです。対してこのようなリアリティ番組は、更に実際に喋られている英語に近いスピード、シチュエーションを体感する事ができます。
こちらもNetflixオリジナルシリーズ。
英国でレストラン開業を夢見るオーナーたちが投資家から投資を受ける為に3日間アピールすると言うリアリティ番組。リアルなビジネス、投資の世界を感じる事ができます。
詳しくはこちらで解説しているのでよかったら目を通しておいてください。
SUITSで弁護士たちの熱いバトルを英語で堪能しよう

最後は定番とも言える SUITSです!!
面白さ、ストーリーの内容 | ★★★★☆ |
会話のスピードの速さ | ★★★★☆ |
クセの強さ | ★★☆☆☆ |
敏腕弁護士であるハーヴィー・スペクターがひょんなことから偶然出会ったマイク・ロスをアソシエイトとして雇う事になる。マイクは一度覚えたことを忘れないという能力があり、それを買われてハーヴィーに雇われたが、当然弁護士資格を持っていない。2人は秘密を共有する運命共同体となって数々の訴訟に立ち向かっていく。というお話です。
SUITSといえばレイチェル役のメーガン・マークルがイギリス王室のヘンリー王子と結婚したのが話題になりましたよね。名物キャラクターのルイスもSUITSを語る上では外せない人気キャラです。
SUITSはビジネス英語がたくさん詰まっているのが魅力的です。また裁判用語や会社法に関係する英単語をたくさん勉強できるので、将来海外で就職したいという人にもオススメです。
レベルの高い英単語、スラングやいわゆるアメリカンジョーク的な表現がたまに出てくるのでアメリカ英語を存分に味わう事ができる作品となっております。

まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は英語中級者用だったので少しレベルの高いものを集めてみました。
英語の勉強はモチベーションが大事なので自分が面白いと思った作品を採用するようにしましょう。今回チョイスした5つの作品はどれも飛び抜けて面白く勉強に役立つ作品なので、この中から選んでいただければ幸いです。
それでは今日はこの辺で!
また次回の記事でお会いしましょう
コメント